高校1・2年生のみなさん、そろそろ「将来の自分」を意識し始めていますか?部活や学校行事で忙しくても、受験勉強のスタートは “いま” がチャンスです。
まずは現状を知って、弱点を明らかにして、冬休みにガツンと伸ばす――そんな流れで準備しませんか?

ステップ1:まずは現状を測定しよう

まずは、全国規模の模試で自分の実力を“見える化”しましょう。
東進が実施する 全国統一高校生テストでは、大学入学共通テストと同じ形式・レベルの問題を受けられます。
この模試の魅力は:

本番と同じ形式・レベルで実施。 → 今の自分の“位置”がリアルに分かります。

受験後、最短5日で成績表返却。設問・単元ごとの分析付き。

「どこが得意で、どこが苦手か」まで診断され、今やるべき学習が明確になります。

つまり、今この時点で「自分は何ができて、何ができていないのか」を知ることができます。
部活動や学校行事で忙しい高1・高2生ほど、早めに“現状把握”しておいたほうが後々楽になります。


ステップ2:冬期に“弱点克服”を本気で!

現状を知ったら、次は弱点を潰すフェーズ。そこでおすすめなのが、冬に開催される 東進の冬期特別招待講習 です。


この講習では:

有名講師陣による講義を体験でき、基礎から難関対策まで幅広く対応されています。

映像授業とスマホアプリ等で自分のペースで進められるため、学校あり・部活ありの生活と両立可能。

何より、無料で体験できるので「試してから本格的に始める」が可能です。

この冬期講習を使って、「模試で出てきた苦手分野」を重点的に学びましょう。模試の診断結果をもとに、自分専用カリキュラムを少しずつでも掘り下げていけば、次の模試や学校の定期テストでの伸びを実感できます。


ステップ3:模試 → 講習 →振り返り のサイクルで加速しよう

  1. 全国統一高校生テストで現状把握
  2. 冬期特別招待講習で弱点克服スタート
  3. 講習後、学校の定期テストや次の模試で“変化”を確かめる

このようなサイクルを早めに回せば、高3になったときに「余裕をもって受験モード」に入れます。特に高2生なら、今の時期に基礎を固めておくことで、受験本番が近づいたときに“追い込み”ではなく“戦略的に攻める”ことができます。

無料体験のご案内

「まずは見てみたい」「講習がどんな感じか掴みたい」という君に、無料体験は最適な一歩です。講習参加のハードルが低い今こそ、動き出しましょう。
講習を通じて、

「こんなに分かる授業があるんだ!」という実感を得る

自分で「勉強ってこうやれば伸びるんだ」と感じる
というのが大きな収穫になります。実際に参加した生徒の声でも、「体験授業が受験勉強のスタート地点になった」という声が挙がっています。


最後に

部活、学校行事、友だちとの時間――大切です。でも、その一方で受験という“先”も見据えておくことが、後悔しない選択につながります。
今の君だからできることがあります。全国統一高校生テストで“今”を知り、冬期特別招待講習で“未来”に備えましょう。無料体験が君の第一歩です。
さあ、一緒に動き出そう!

0